【超初心者向け】WordPressブログの投稿方法をわかりやすく解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

WordPressブログはどうやって投稿するの?

ブログを開設して「よしやるぞ!」と思ったときに直面する疑問。

「そもそも投稿ってどうすればできるの?」

どこで記事を作成して、どうすれば投稿できるのかよくわからないですよね。

そこで今回は超初心者向けに、WordPressブログの投稿方法を画像を使ってわかりやすく解説していきます!

この記事でわかること
  • WordPressブログの投稿方法
  • 記事を書くときのポイント
  • 投稿するときに気をつけるべきポイント

僕のブログは下記のレンタルサーバーとテーマを使っています。

レンタルサーバー:ConoHa WING

WordPressテーマ:SWELL

WordPressテーマによって操作方法が異なる点があるのでご注意ください。

目次

記事作成前の事前準備

記事を作成する前に、やっておくべきことが2つあります。

  • パーマリンクの設定
  • プラグインの導入

パーマリンクの設定

パーマリンクとは各記事ごとに設定されるURLの一部を指します。

投稿後にパーマリンクの設定を変更してしまうと、SEO的に不利になるなので投稿前に設定しておきましょう。

まずはサイトの管理画面から「設定」>「パーマリンク」をクリック。

するとパーマリンクを設定する画面になるので、「投稿名」を選択してください。

下にスクロールして「変更を保存」をクリックすれば完了です。

プラグインの導入

プラグインはWordPressブログを円滑に進める上で重要になってくるので、事前に導入しておきましょう。

プラグインを導入することで、WordPressに足りない機能を補完したり、セキュリィを高められます。

おすすめのプラグイン はこちらの記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

記事作成

事前準備が終わったら記事作成に入ります。

記事作成の手順は以下の流れが効率的でおすすめ。

  • タイトルの作成
  • 中見出し・小見出しの作成
  • 文章の作成

タイトルの作成

まずはサイトの管理画面から「投稿」>「新規追加」をクリック。

記事を作成する画面になるので、まずは記事のタイトルを作成していきましょう。

記事タイトルは32文字前後がおすすめ。

文字数が多すぎると、検索結果の画面に入らなくなってしまいます。

中見出し・小見出しの作成

次に中見出しと小見出しを作成していきましょう。

中見出し:各章のタイトル

小見出し:各章の内容をさらに細分化したときのタイトル

プラスボタンをクリックして「見出し」を選択。※WordPressテーマによって仕様が異なります

h3に変更したいときは、「H2」をクリックすると選択肢が出てくるので「H3」を選べばOK。

h4以降を使うことはほぼありません。

文章を書き始める前に構成を決めておかないと、伝えたい内容がどんどんブレてしまうので、先に見出しから作成しましょう。

構成から考えたほうがスラスラ記事が書けるよ!

文章の作成

最後に文章を作成していきます。

執筆する上で意識しておくべきことは5点あります。

  • 表記を統一する
  • 文章は簡潔に書く
  • 誰でもわかる言葉で書く
  • 読者が納得する根拠を提示する
  • 「誰の」「どんな悩みを解決するのか」を意識する

Webライターの仕事でも大切なポイントなので、ぜひ覚えておいてくださいね!

記事投稿前にやること

「記事が完成したら終わり」というわけではありません。

投稿前に作業することが5点あります。

  • URLの設定
  • カテゴリーの設定
  • アイキャッチ画像の設定
  • メタディスクリプションを記入
  • 記事の最終チェック

これから紹介する設定方法は、WordPressテーマによって仕様が異なりますので注意してください。

パーマリンクの設定

まずはパーマリンクを設定していきます。

僕のブログだと「shunsource.com/(パーマリンク)/」
ここの設定をしていくよ!

最初に「下書きを保存」をクリック。

次に「投稿」を選択してURLをクリック。

パーマリンクを打ち込める場所が出てくるので、記事の内容がわかる英単語を設定しましょう!

記入したら「下書きを保存」をクリック。

パーマリンクを日本語にすると、長い英数字や記号に変換されてしまいます。

これでパーマリンクの設定は完了です。

カテゴリーの設定

次はカテゴリーの設定です。

カテゴリーを設定することで、読者が欲しい情報を探しやすくなります。

「Webライター」に関する記事を読みたいのに、他のジャンルの記事が混ざっていると探しづらいよね。

まずは「投稿」から「カテゴリー」をクリック。

該当するカテゴリーにチェックを入れ「下書きを保存」を選択。

まだカテゴリーを設定していない人、新規でカテゴリーを追加したい人は「新規カテゴリーを追加」をクリックして作成していきましょう。

アイキャッチ画像の設定

次は記事の顔となるアイキャッチ画像の設定です。

「投稿」から「アイキャッチ画像」を選択。

「ファイルをアップロード」を選択して「ファイルを選択」をクリック。

挿入したい画像を自分のファイルからアップロードしてください。

画像をアップロードしたら「メディアライブラリ」から対象の画像を選択。

「アイキャッチ画像を設定」をクリックしたら完了です。

メタディスクリプションを記入

「メタディスクリプション」とは記事の説明文のこと。

下記のようにGoogleの検索結果にも出てくるものです。

記事作成画面を下にスクロールすると「このページのディスクリプション」という欄があるので、そこに記入していきましょう。

こちらはSWELLで必須のプラグイン「SEO SIMPLE PACK」を使った設定方法になります。

メタディスクリプションを書くときのポイントは3つ。

  • 文字数は70~80字
  • キーワードを入れる
  • 「誰の」「どんな悩みを解決する記事か」を明記する

スマホで見る場合、80字以上が文字数上限なので長すぎる文章は注意してください。

記事の最終チェック

最後に記事の最終チェックをしましょう。

Webライターの仕事で記事をクライアントに提出する前も、かならずミスがないか確認してくださいね。

誤字脱字は0を目指そう!

最後に「公開」をクリックしたら投稿完了です。

お疲れ様でした!

良質な記事を作成していこう

最初はわからないことばかりで時間がかかります。

しかし毎日少しずつでも触れることで、作業スピードも上がっていきますよ。

コツコツ記事を作成して、読まれるブログに育てていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

しゅんのアバター しゅん Webライター

営業の仕事をしながら副業でWebライターをしているしゅんです。
完全未経験からWebライターの仕事をスタート。
何度も挫折しそうになりながら、約1年で月50万円を達成しました。
最短でWebライターとして稼ぐノウハウを発信していきます。

コメント

コメントする

目次